南部鉄器工房 OITETSU

Lifestyle

鉄瓶の使い方と暮らし

背景
  • 鉄瓶の最初の状態

    宝鉄堂の鉄瓶は木炭で金気止め(酸化被膜)をしてから漆を塗ってます。

  • 鉄瓶を使い始める時の手順

    水を7〜8割入れ沸騰したらお湯を捨てる。これを数回繰り返すと、漆の匂いや色が取れまろやかお湯になりお使いできます。(ミネラルウォーターがお勧めです)

    使い終わったら残ったお湯を捨て、蓋を開け予熱で乾かします。
    鉄瓶が冷めてしまったらもう一度温め水分を飛ばします。
    鉄瓶の外側は乾いた布巾で軽くふきます。

    ガス火は中火以下で、IHクッキングヒーターは弱を心がけてください。

  • 鉄瓶のお手入れ

    茶色の鉄瓶は水で、黒はお茶の出がらしをふきんで包み軽く絞り拭いて鉄瓶を温め乾かします。
    それを長年繰り返し行うと艶が出てきます。

鉄瓶が錆びてしまった時の対処

鉄瓶の中が錆びた場合は適量の水(沸騰してもこぼれない程度迄)を入れ、
それにお茶の葉 (出涸らしも可)を入れます。
(ティーパックや布袋等に入れる方が後で取り出し易いです)
そして沸騰したら火を止め少し置き捨てます。それを繰り返し行うと綺麗になります。(酸化鉄とタンニンが結びつき取れる)
それでも治らない場合はご相談下さい。
これが30年使用した我が家の鉄瓶です。
何度か一晩水を入れっぱなしや空焚きがありましたが,無事に使っています。

取り扱い注意事項

熱源

電子レンジ以外でご使用できます。
IH 調理器の場合は弱でご使用ください。底の形状によっては使えない場合もござ います。 空焚きをしすぎたら 空焚きをしすぎた場合は覚めるのを待ちます。急冷は禁物です。 水を差すと蒸気が上がり危険です。

colum:我が家の鉄瓶と暮らし

朝は鉄瓶で白湯(朝一番の白湯は身体を温め免疫力アップ)
朝食後鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲を淹れます(鉄瓶のお湯で淹れる珈琲は格別)
おやつには鉄瓶でティータイムを楽しみます

スローライフ

静かな時はゆっくり鉄瓶でお湯を沸かして音を楽しむのもまた通です。
鉄瓶でお湯を沸かす音は、鈴虫から松風そして御所車の音に変わると言われ、風情のある音です。